2016年 ニュースリリース
- 2016年11月1日・4日
- 2016年9月27日
- 2016年8月26日
- 2016年7月2日
- 2016年6月1日
- 2016年4月19日
- 2016年3月16日
静岡トヨタ70周年記念 ウェルキャブ寄贈 /2016年11月1日・4日
静岡トヨタ自動車 創立70周年を記念し、3社会福祉法人へウェルキャブを寄贈
静岡トヨタ自動車株式会社は、創立70周年記念事業の一環として、県内の3福祉施設にウェルキャブの寄贈を行いました。
また社員による地域貢献活動をはじめ、福祉の分野への活動も活発に展開しています。
寄贈先は以下の通りです。
また社員による地域貢献活動をはじめ、福祉の分野への活動も活発に展開しています。
寄贈先は以下の通りです。

社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部支部 静岡県済生会
日 時 :平成28年11月1日
寄贈車両:シエンタ車いす仕様車助手席回転チルト

社会福祉法人 富士厚生会
日 時 :平成28年11月1日
寄贈車両:エスクァイア車いす仕様車

社会福祉法人 明和会
日 時 :平成28年11月4日
寄贈車両:エスクァイアサイドリフトアップシート車
「葵町店」グランドオープン /2016年9月27日

静岡トヨタ自動車 「葵町店」をグランドオープン
静岡トヨタ自動車株式会社は、葵町店を浜松市中区小豆餅から浜松市中区葵東へ移転し、新たに9月27日よりオープンいたしました。

レストアクラウン走破チャレンジ /2016年8月26日
全国のトヨタ系販売店創立70周年を記念し、レストアした歴代クラウンを5日間かけて愛知県~東京都間を走破するイベントに当社は走行2日目の静岡県内を走行するルートに参加しました。
8月26日(金)

スタート地となる浜松市西区の浜名湖畔を午前8時に出発。ゴール地となる御殿場市山麓までの約170Km区間を走行し、往年の勇姿を披露しました。

ルート上に位置する当社の販売店舗前では沿道に出ているスタッフから熱い声援を受けていました。写真は本社立ち寄りの時の集合写真です。
【車両概要】
1961年式 初代クラウン RS21型 1.5Lエンジン 3速マニュアルトランスミッション 観音開きドア
【ドライバー】
安竹克義(サービス技術グループ長)・鈴木康夫
1961年式 初代クラウン RS21型 1.5Lエンジン 3速マニュアルトランスミッション 観音開きドア
【ドライバー】
安竹克義(サービス技術グループ長)・鈴木康夫
「富士店」グランドオープン /2016年7月2日
静岡トヨタ自動車 「富士店」をグランドオープン
静岡トヨタ自動車株式会社は、U-Car富士を富士市青島町へ移転し、新たに新車・U-Car・サービスを統合した「富士店」として7月2日よりオープンいたしました。

「静岡インター店」店舗名変更 /2016年6月1日

静岡トヨタ自動車株式会社は、6月1日より店舗名 東名店(旧)を新たに「静岡インター店」に変更いたしました。また、駐車場に大型カーポートを新設し、お客様がご来店しやすいレイアウトに変更いたしました。

「静岡トヨタ ハイブリッド基金」を寄附 /2016年4月19日

平成24年8月に静岡県と静岡トヨタ自動車株式会社(以下:静岡トヨタ)との間で締結した「社会貢献活動の促進に係る協定」に基づき、平成27年度(平成27年4月から平成28年3月)のハイブリッド車の売上の一部を積み立てた「静岡トヨタ ハイブリッド基金」2,739,000円を、公益財団法人ふじのくに未来財団へ寄附をいたしました。
累計寄附金額は11,069,000円となりました。
平成27年度からは、ふじのくにNPO活動基金が平成28年3月に終了するにあたり、平成27年4月に静岡県内初の市民コミュニティ財団である未来財団を寄付先といたしました。
累計寄附金額は11,069,000円となりました。
平成27年度からは、ふじのくにNPO活動基金が平成28年3月に終了するにあたり、平成27年4月に静岡県内初の市民コミュニティ財団である未来財団を寄付先といたしました。
●寄附贈呈式

●協定締結の経緯
静岡トヨタでは、平成24年、ハイブリッド車及びプラグインハイブリッド車の新車売上実績に応じて基金を積み立てる「静岡トヨタ ハイブリッド基金」を社内的に設置。社会貢献活動に柔軟に活用できる方法を検討した結果、寄附時点でさまざまなテーマ希望が添えられる「ふじのくにNPO活動基金」を寄附先とすることとし、静岡県と「社会貢献活動の促進に係る協定」を締結しました。
「静岡トヨタ ハイブリッド基金」は年度を通じて積み立て、翌4月寄附を行うことを継続して実施しており、今回「ふじのくにNPO活動基金」が平成28年3月に終了するにあたり、静岡県内初の市民コミュニティ財団である未来財団を寄附先とすることとしました。
積立対象車種は静岡トヨタで取り扱うハイブリッド車及びプラグインハイブリッド車(平成28年4月1日現在18車種)に、今回新たに新型燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」を加えた19車種を対象とします。
「静岡トヨタ ハイブリッド基金」は年度を通じて積み立て、翌4月寄附を行うことを継続して実施しており、今回「ふじのくにNPO活動基金」が平成28年3月に終了するにあたり、静岡県内初の市民コミュニティ財団である未来財団を寄附先とすることとしました。
積立対象車種は静岡トヨタで取り扱うハイブリッド車及びプラグインハイブリッド車(平成28年4月1日現在18車種)に、今回新たに新型燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」を加えた19車種を対象とします。
春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施 /2016年3月16日
春の全国交通安全運動(4月6日~15日)に呼応し、全国の車両販売店・L&F店・部品共販店・レンタリース店416社と共同で、4月1日から4月30日まで、「幼児の飛び出し事故防止」「薄暮時の交通安全」を重点テーマとした、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施します。
具体的には、交通安全教材としての絵本を全国の幼稚園・保育所の全新入園児に、交通安全紙芝居を全国の幼稚園・保育所・図書館・児童館等へ贈呈します。
加えて、薄暮時の交通安全を啓発するチラシを、販売店等にご来店いただいたお客様に配布します。これらはご家庭での交通安全教育など、広くお役立てていただけるよう、トヨタ自動車(株)のホームページへも掲載しております。
なお、当該活動は1969年より毎年実施しており、本年で48年目を迎えます。
キャンペーンの全体概要は、以下のとおり。
具体的には、交通安全教材としての絵本を全国の幼稚園・保育所の全新入園児に、交通安全紙芝居を全国の幼稚園・保育所・図書館・児童館等へ贈呈します。
加えて、薄暮時の交通安全を啓発するチラシを、販売店等にご来店いただいたお客様に配布します。これらはご家庭での交通安全教育など、広くお役立てていただけるよう、トヨタ自動車(株)のホームページへも掲載しております。
なお、当該活動は1969年より毎年実施しており、本年で48年目を迎えます。
キャンペーンの全体概要は、以下のとおり。

春の「トヨタ交通安全キャンペーン」概要
交通安全教材の贈呈
●クックのこうつうあんぜんえほん「おばあちゃんのたんじょうび」

●クックのこうつうあんぜんかみしばい「しましまとぴっかぴっか」

啓発チラシの配布

